書評

アウトプット大全を読んで自己紹介について学んだ

自己紹介の項目を読んで、自分も自己紹介を作りたくなった。僕が自己紹介文に盛り込みたいことは、1.コーヒー好きで年間300日以上コーヒーを飲んでいること2.読書好きなので子供を図書館によく連れていくこと3.パソコンでデータ入力の仕事をしていることこれ…

雑談力が上がる話し方 斎藤孝を読んで

この本を読んで良かったことは、"自分の年代以外の人が興味を持ちそうなジャンルにも日頃から触れておくこと"が雑談上手になる上で大切だと知れたことです。 そして、雑談は色んな年代の人とするものだったという気づきもありました。 雑誌や本、ネット記事…

アウトプット大全 樺沢紫苑 その1

55企画書を書くを読んで55企画書を書くの項目で、普段から企画書のストックをしておくと書いてあった。これはブログにも応用できるなと思った。ブログのストックを普段からブログノートにストックしておく。少し時間が経った時にボツになるものもこれはいい…

トゥレット症候群(チック)-脳と心と発達を解くひとつの鍵 編金生由紀子 高木道人

この本の項目、様々な随伴症では、「トゥレット症候群という触れ込みで受診してくる中には、チックに加えて、強迫症状、"神経質"、不注意や多動、運動さらには対人面の不器用さ等々を少しずつ併せ持つ例が少なくなかった。ADHDのみならず、発達性協調運動障…

13歳からの「くにまもり」 倉山満(2)

日米安保の中身は、改正前と改正後で少しだけ対等に近づいている。 改正前「アメリカは日本を守る」 改正後「は日本を守る。 日本は米軍基地を守る。」 倉山満氏がYouTubeで皮肉って、これが大人の世界では平等っていうんだよ。と言っていたが、とても平等と…

13歳からの「くにまもり」 倉山満

なぜデフレなのに増税をするのか?それは、財務官僚が日本を支配するため。少しビックリした。今の自民党の主流派は、細田派、麻生派、二階派。麻生派はそんなに勢力が強いのかと思った。財務省はもともと愛国官庁。しかしルールがあり、最終的な決定には従…

妻のトリセツ

軽く立ち読みしたこの本だが、すごくためになることが書いてあったので、記すことにした。いい夫とは、普段は優しくて頼りがいがあるが、時に下手をして妻を逆上させる夫のことである。と。女は理不尽であると。ストレスをそうやって発散させてあげるのだ、…

大人のコーヒー常識 トキオ・ナレッジ

先日図書館で気になるこの本を見つけて借りた。コーヒーが好きで毎日飲むが全然コーヒーのことを知らないので、勉強したかった。 コーヒーの実は赤く、コーヒーチェリーと呼ばれる。黒いのかと思ってたから驚きだった。あれは種子を焙煎したものだったのだ。…

まんがでよくわかるアドラー流子育て

これを読んでハッとすることがいくつもあった。それはどれも子供への声かけに対してのもの。自分がいかに不適切な声かけをしているかわかった。子供が20歳になったとき、自立した大人であるように育てるのが僕のビジョンだ。だから声かけは気をつけようと思…

持っている本の出版社はどこが多いだろうか?

個人的に好きな出版社は扶桑社だ。自宅の本棚を見てみると、幻冬舎、文春、講談社の本が多かった。出版社を気にするようになったのは最近のことだ。意識して書店の本を見てみると、出版社ごとにタイトルの”色”があるなと思った。 政治の基礎をしっかり学びた…

読書したい分野

読みたい分野として、1.行動経済学2.複雑系3.行動遺伝学4.進化心理学5.脳科学6.功利主義7.近代政治この辺りを5冊ずつぐらい読み漁りたい。オススメがあったらコメントで教えていただきたいです。

社交不安障害 岡田尊司

僕は社交不安があると主治医に診断されている。この本は社交不安障害について勉強するのに役に立つ。 社交不安障害と回避性パーソナリティ障害は僕にとって関係が深いんじゃないかと思う。だからしっかり項目を読んだ。僕が人と話す時、特に10代後半から同年…

武器としての書く技術 イケダハヤト

ブログを書く上で大事なことを学べるだろうと、中古で元値の倍するこの本を2年ほど前に買った。1冊の本に2000円は痛いよな。2年前はタイピング速度も激遅でブログは全く続かなかった。2年越しのリベンジをしている現在、この本を読んだら、また違う見方がで…

左翼老人

この本は、団塊世代を中心に存在している左翼老人についての解説と処方箋が書いてある本である。この本を読んでの気づきは、リベラルと左翼の違いがわかったことで、日本の政治体制が理解できたことだ。日本の政治は実質、資本主義VS共産主義であったのでは…

アウトプット大全

紀伊国屋書店で樺沢紫苑のアウトプット大全を立ち読みした。大事なことが書かれてあったので今回の記事を書くことにした。ポジティブ日記を書くなら毎日書くといい。質より量より毎日書けばだんだん長い文章が書けるようになると。ブログもそうかなと思い毎…

売国保守【予想】

今回は書評ではなく、読む前予想と周辺知識についての記事だ。パラパラめくった感想では自民党と親中派議員について書いてあったように思う。安倍総理にも肯定的に書いてあった。昔憲法についての本を読んだばかりの頃は安倍総理に反感を抱いた。しかしチャ…

すべてはモテるためである 二村ヒトシ

最近読書をしなくなったので少し危機感を覚えている。読む時間はあるのだから読めるときにがっつり読もう。樺沢紫苑の動画で、読書は最初から読む必要はない。好きなところから好きなだけ読めばいい。と言っていたので読むハードルが下がり、最近自分がやっ…

知ってはいけない 隠された日本支配の構造 矢部宏治

この本を読んで、日本が米軍と結んだ密約によって日本がアメリカのまさに属国になっていることが分かった。空は支配され、領土は治外法権、憲法を密約が破壊する。敗戦国だからと言ってこんなことが許されていいのだろうか?自分たちにできることは事実をきち…

武器としての書く技術 イケダハヤト

初めての書評記事としてまず書くことを題材にしたこの本を選んだ。 この本を読んでの最初の気づきとして、今の時代にはスピード感が大事だということである。今までの自分は完ぺきに書評を書くことが大事だと思いなかなか書評記事を書くことができなかった。…