チックで辛かった高校時代

今回は、僕の人生でチックがかなり酷かった高校生時代のことを書いていこうと思います。 今思い出しても、その頃の苦しかった心境が鮮明に思い出されます。 興味のある方はご一読くださいますと嬉しいです。 友達が欲しかった入学したての高校1年生 高校入学…

トゥレット症の情報集めについて

日本ではトゥレット症の情報ってあんまり得られにくいと思う。 例えば、感覚チックや怒り発作について調べたいと思った時に、本やインターネットで情報を探そうとしてもなかなか見つからない。 基本的なことが書いてある書籍などは見つかる。しかし、それ以…

ミステリという勿れの感想

今までのミステリー作品とは一味違うなと感じた。 あまりミステリー作品は見ないけどもこの作品は夢中になって観た。 また、役者の演技力が素晴らしいと思った。 特に菅田将暉の演技に引き込まれた。 間の取り方が上手。 楽曲も素晴らしい。 King Gnuの歌声…

四月になれば彼女は【半分ちょいを読み終えて】

読み進めていくうちに気づいたことは、自分の体験重ね合わせながら読んでいたということだ。 藤代と純の会話の1つ1つが自分の頭の中に鮮明なイメージをもたらしていた。 残り半分すぐ読み終わりそうだ。

ブログを本気で頑張ろうと思う

今からブログを本気で頑張ろうと思う。 はてなブログの他にWordPressブログをしているのでそっちで収益を上げるべく、頑張っていこうと思う。 扱うジャンルはブライダル。 強豪が多いため、険しい道になるかもしれないけれど、戦略を練ってやっていきたいと…

四月になれば彼女はを読んで

今日は1日4ページ読めた。 後輩への接し方が少しイメージできたような気がする。 小説のすごいところはこうやって簡単に頭の中にイメージさせてくれるところだ。 なかなか後輩とどうやって接して良いかがわからないので、困っている。 同じ目線で接するのが…

四月になれば彼女は 官能的なシーンについて

初めての体験 初めて小説で官能的な表現を読んだ。 作者の言葉の選び方が上手くしっかり頭で想像でき、かなり興奮を覚えるほどだった。 文章でも人を感情的な気分にすることができることって素晴らしいなと感じた。 読み始めた当初の目的 1日1.2ページずつし…

子供に決断させて自分の頭で考えられる大人に育てるには

子育ての反省点 最近、子育てでしていないことを反省している。 それは子供に選択肢を与えていないことだ。 具体的には、朝のお着替えで、僕が思うタイミングで着替えることを要求していることだ。 子供の思考力を鍛える育て方は決断させること そうではなく…

メンタリストDaiGoが炎上したことについて思ったこと

メンタリストDaiGoが差別発言をしたとして炎上しているようだ。 普段からDラボで動画を見ているので、いったい何を言ったのかと思ってすぐにチェックした。 この一連の騒動について、元動画や謝罪動画を観て思ったことは、DaiGoの1つ1つの発言に対して場当た…

本質を考えることを意識すると頭が良くなる

今回の記事は、タイトルを考えてつけることを意識してみました。少しでもアクセスが欲しいので笑 それで本題ですが、最近YouTubeを観るときにその動画の本質を考えながら観ることを意識するようにしています。これをやったことない人がいたらぜひやってみる…

Dラボの放送を観て

先日放送されたDラボの子育てについての放送を観て、ものすごいショックを受けた。 なぜなら、自分がつい子供にやりがちなことの悪影響が論文にて科学的根拠が示されていることを知ったからだ。 でもこの放送のおかげで、子育てについて自分の中に大きな軸が…

都市伝説YouTuberウマヅラビデオの動画を観て

こんにちは、はるです。 今回から見出しをあらかじめ作って書いていこうと思います。 本題ですが、最近ウマヅラビデオさんの動画を観ていていくつか思ったことがあるので書きますね。 林千勝さんが言っていることと被る部分がある 時々、ウマヅラビデオのな…

読書習慣

最近、小説の読書習慣をつけようと、毎朝2ページずつ小説を読むようにしている。 そして、読んだらすかさずatimelogger に記録。記録したら続くとメンタリストDaiGoが言っていたので続けてみてるが、ほんとに続いてる。自分でもびっくり。 ちなみに読んでい…

メンタル強化術を読んで

DaiGoの本の中で心に残ったことはストレスは悪いものではないということである。その認識を変えればいいそうだ。僕もストレスに打ち勝つんじゃなくてストレスを認めた上で受け流そうと思う。

DaiGo推奨筆記開示と瞑想

DaiGoが推奨していた、筆記開示と瞑想を続けてみてまだ1週間も経たないけれど、ものすごく効果を実感している。子育てのイライラを耐えられるようになったし、服薬もしっかりできて次の日もしっかり子育てできている。これはきちんと筆記開示を8分以上、瞑想…

進撃の巨人最終話139話を読んで(ネタバレあり)

今日別冊マガジンを買い進撃の巨人最終話を読んだ。感じたことをつらつらと綴っていく。思っていた結末と少し違った。まさかジャン、コニー、ガビが人間に戻るとは思わなかった。138話では、まさかの展開に心を痛めたが今回のこのシーンは本当に良かったと思…

樺沢紫苑のYouTube動画

樺沢紫苑のチャンネルでオーディブルの効果を高める方法の動画を観た。そこで得た気づきは1つ聞いたら3つアウトプットすることが大事だということである。だから早速1つだけではあるがはてなブログでアウトプットしてみた。

進撃の巨人FinalSeasonを観て

先週から始まった進撃の巨人FinalSeason。物語後半のマーレ編のシリアスな展開がOPによく表現れていると感じた。現実の戦争を思わせるような爆発シーン多めのリアルな映像とちょっと不気味な音楽。今までのOPから曲調が変わるだろうなとは思っていたけど、こ…

大阪都構想とは【三橋貴明氏と藤井聡との対談を観て】

大阪都構想が成功すると、大阪市は大阪府にお金を吸い取られ、自治権が無くなる。僕の大阪都構想のイメージは、東京都のように大阪都になり省庁の一部が大阪に作られたりなど、日本の一極集中を防げるものだった。そのため、イメージと現実とは全く異なるも…

政治とは何か 三橋TVを観て

政治家が公約に掲げている政策を実行しなくてもこんなものかと理解すること。そしてその上であがくこと、その政治家を選挙で落とすこと。その根性がいる過程を経ながら、よりよい世の中を作っていかなければならない。

ドメスティックな彼女を一気観して【ネタバレ含む】

ドメスティックな彼女、面白すぎて一気観してしまった。オープニングと序盤の展開から三角関係ものか?とは思っていたが、予想以上に現実的な要素が取り入れられていた。夏生がひなに想いを寄せるその姿や元彼の名前を呼びながら1人で自慰をしてるシーンなど…

アメリカが中国と戦う理由

アメリカはなぜ中国と戦うのか。それはもちろん中国に世界覇権をとられるのを阻止するためであるが、具体的な理由としては、中国が米国の企業の技術を盗んだり、自国民や他民族に対し人権弾圧をしたりしているからだ。

アメリカの社会主義者が日米戦争を仕組んだ 馬渕睦夫 を読んだら世界のことが少し見通せた【書評】

今回はこの本を読んでみて、世界の大富豪が世界を裏で操っていることを知れた。ロスチャイルド家、ロックフェラー家、名前は聞いたことがあるけどもそれが世界にどういう影響を与えているのか。金が世界を動かすというものの正体が少し分かった。大統領の側…

子育てでイライラした時の対処法【副交感神経を優位にしてリラックスしよう】

こんにちは、はるです。小さい子供ってギャーギャーうるさい時がありますよね。そんな時、親はイライラを募らせてしまいます。そして時には爆発して子供に怒鳴ったりしてしまう。「静かにしなさい!」そしてその時は静かにしても、またうるさく騒ぎ出す。今…

テレワークの訓練で得たもの【コロナの影響で在宅勤務になった人必見】

こんにちは、はるです。テレワークで働きたいけど俺にはスキルがない…。こんな悩みを持っていませんか?テレワークで働く上では様々なスキルが求められます。そこで今回は、僕がテレワークの訓練を通じて得たスキルや習得中のスキルについて書いていこうと思…

玄覇でジミーを守る作戦【モバイルレジェンド 】

今回は玄覇でジミーを守る作戦を考えてみようと思う。1.ジミーがミニオンを攻撃している時に、玄覇で周りをグルグル回り牽制2.ジミーに積極的にミニオンやモンスターを狩らせる。Level5まで育ったら自分も積極的に狩っていく。3.常にジミーについて他のレー…

美味しいコーヒー豆まとめ2選【産地紹介】

こんにちは、はるです。 年間300日以上コーヒーを飲んでいます。 最初は缶コーヒーのブラックばかり飲んでいたのですが、今ではレギュラーコーヒーを豆乳やミルクを入れてたしなむようになりました。 市販の美味しいコーヒー豆2選 市販のコーヒー売り場とい…

政府の一律10万円給付

政府のこの決断は、流れはどうあれ評価できるものだ。所得制限などつけていてはいつ支給されるかわからない。ベーシックインカム制度の実現に一歩近づいたんじゃないか。

孤独に強い人はテレワークに向いている

こんにちは、はるです。「1人でいると寂しい」こんなこと思ったことありませんか?そこで今回は、テレワークに向いている人の話をしていこうと思います。1.孤独感に耐えられる人はテレワークに向いている・学生時代にあまり友達と話さなくても孤独を感じなか…

自宅でテレワークする時の注意点

こんにちは、はるです。自宅でテレワークや1人で働く時は時間の使い方や集中力を保ったりなどいろいろなことを意識する必要があります。今回はテレワークの注意点をテーマにした記事をご紹介します。1.自宅でテレワークで働く時の注意点テレワークの訓練をし…